こんにちは、ヒガシです。
前回に引き続き高速道路データを使って遊んでみようと思います。
※前回の記事は以下。
【Python】日本全国のインターチェンジの緯度経度を散布図にしてみた
前回は日本全国のインターチェンジやジャンクションの緯度、経度を散布図にするということをやってみたのですが、今回はそれらのインターチェンジ間をつなぐ道路上の緯度経度まで表示してみようと思います。
それではさっそくやっていきましょう!
全国の高速道路網に関するデータをダウンロードする
ここも前回と同じですが、まずはデータを集めなければ話になりません。
ということで今回は以下の国土交通省が管理するサイトからデータをダウンロードしてきましょう。
ここからN06-23_GML.zipをダウンロードして解凍します。
するとN06-23_HighwaySection.geojsonというファイルがでてきます。
こいつの中に全国のインターチェンジ間の経度、緯度が格納されています。
geojsonファイルをPythonで読み込む
次にダウンロードしたgeojsonファイルをpythonで読み込んでいきます。
こいつも前回同様にいろいろと問題が発生しますので手作業でいくつか処理を行い、Python上で読み込めるようにしていきます。
作業内容は全く同じなので詳しくは前回記事をご確認ください。
読み込んだgeojsonファイルの中身を確認してみる
先ほど読み込んだデータを以下のように確認してみましょう。
今回はroad_dataという変数に先ほどのgeojsonファイルの中身を格納していますので以下のように確認してみます。
すると以下のような結果が表示されました。
高速道路名とその路線上の緯度経度が格納されています。
高速道路網の経度、緯度を散布図にしてみる
事前準備が整ったので最後に先ほど取得した全国の高速道路網の経度、緯度を散布図上に表示させてみましょう。
道路網だけ表示させても味気ないので、前回記事で紹介したインターチェンジの散布図と重ねて表示させてみます。
赤がインターチェンジの場所、青が高速道路網です。
引きすぎてよくわからないですね・・・。
関東周辺を拡大してみましょう。
適当に拡大したのでよくわかりませんが、たぶん右の真ん中あたりが東京かな?
それらしいネットワークが形成されていますね。
おわりに
というわけで今回は国土交通省が公開する全国の高速道路網の情報を使って遊んでみました。
このように面白いデータが公開されているので他にもいろいろと遊んでみようと思います。
それではまた!
コメント